2008年05月06日 01:33
私はサラリーマンとして、愚直に生きてきました。
いわゆる「使いやすいサラリーマン」のお手本のような人間でした。
しかし以前の記事(昇進レ-ス)にも書きましたが、2年前に、とあるキッカケで、
「これからの人生を大きく変えよう、大きく舵をきろう。」
と決意しました。
その決意を後押ししてくれたのが、「本」でした。
それまでの私は読書とは無縁の生活。
マンガと雑誌しか読んだことのない日々。
会社の生活が人生のすべてとも感じていたそれまでの私でしたが、本との出会い、その後のブログとの出会いがすべてを変えました。
本は私を会社というオリの中から解放し、新たなことにどんどんチャレンジする、アグレッシヴな人間へと変貌させ、会社での成功ではなく、人生の成功を夢見るようにさせました。
これまで私のブログを読んでくれた方で、すでにお気づきの方も多いと思いますが、私の記事は本で影響を受けたフレーズを多用しています。
あたかも自分の主張かのようにカスタマイズしていますが・・・汗
今日は私が最初に大きな刺激を受けた、この本を紹介します。
犬飼ターボ氏の、
CHANCE-成功者がくれた運命の鍵-


「あなたは仕事(ビジネス)で成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」
このフレーズを見たときの、あの衝撃は今でも忘れることができません。
食い入るように一気に読み、最後には感動で、涙をこらえるのに必死でしたね。
以前に、このブログの記事にもさせて頂いた、
「投資が先で、消費は後」
は、この本から得た一番の収穫です。
他にも、この本から得たものは数多くあります。
「メモを取ることが成功を教えを引き出す」
ことを知り、人と話すときはメモを取ることを習慣づけるようになりました。
「人生の目的を見つけるためのワークシート」
今でもこのワークシートは、ノートに書いて毎日持ち歩いています。
一番のお気に入りは、「理想の一日」を書き記すこと。
私はこの「理想の一日」を入念に考えて、ノートに書いています。
1年経って読み直しても、まだそれが理想の一日と言えます。
いずれ私の「理想の一日」は、このブログでも紹介したいですね。
自信作です。
もうひとつワークシートでのお気に入りは「夢リスト」
これは今でも、どんどん書き足しています。
叶えたい夢が、後から後から出てきて尽きませんので。。。
「海の水を分け合っても、海水が減らないように、この世の豊かさは無限である。豊かさを分け合っても、自分の豊かさや取り分が減ることはない。」
奪い合う、豊かさの競争の無意味さも学びました。
「構えて、打って、狙いを定める」
これは、今年の会社の新年会のスピーチで使わせてもらいましたね。
まずは行動。
やりながら軌道修正すればいいということを教えてもらいました。
この本のあとに、さらなる名著に出会いますが、
「もっと多くの本を読みたい!」
と、私を人生の大きく変化させるキッカケになったのは、間違いなくこの一冊でした。
書店には多くの成功本がありますが、最初に読む成功本としてお奨めできます。
ブログランキング参加中!クリック応援いつもありがとうございます!


いわゆる「使いやすいサラリーマン」のお手本のような人間でした。
しかし以前の記事(昇進レ-ス)にも書きましたが、2年前に、とあるキッカケで、
「これからの人生を大きく変えよう、大きく舵をきろう。」
と決意しました。
その決意を後押ししてくれたのが、「本」でした。
それまでの私は読書とは無縁の生活。
マンガと雑誌しか読んだことのない日々。
会社の生活が人生のすべてとも感じていたそれまでの私でしたが、本との出会い、その後のブログとの出会いがすべてを変えました。
本は私を会社というオリの中から解放し、新たなことにどんどんチャレンジする、アグレッシヴな人間へと変貌させ、会社での成功ではなく、人生の成功を夢見るようにさせました。
これまで私のブログを読んでくれた方で、すでにお気づきの方も多いと思いますが、私の記事は本で影響を受けたフレーズを多用しています。
あたかも自分の主張かのようにカスタマイズしていますが・・・汗
今日は私が最初に大きな刺激を受けた、この本を紹介します。
犬飼ターボ氏の、
CHANCE-成功者がくれた運命の鍵-

「あなたは仕事(ビジネス)で成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」
このフレーズを見たときの、あの衝撃は今でも忘れることができません。
食い入るように一気に読み、最後には感動で、涙をこらえるのに必死でしたね。
以前に、このブログの記事にもさせて頂いた、
「投資が先で、消費は後」
は、この本から得た一番の収穫です。
他にも、この本から得たものは数多くあります。
「メモを取ることが成功を教えを引き出す」
ことを知り、人と話すときはメモを取ることを習慣づけるようになりました。
「人生の目的を見つけるためのワークシート」
今でもこのワークシートは、ノートに書いて毎日持ち歩いています。
一番のお気に入りは、「理想の一日」を書き記すこと。
私はこの「理想の一日」を入念に考えて、ノートに書いています。
1年経って読み直しても、まだそれが理想の一日と言えます。
いずれ私の「理想の一日」は、このブログでも紹介したいですね。
自信作です。
もうひとつワークシートでのお気に入りは「夢リスト」
これは今でも、どんどん書き足しています。
叶えたい夢が、後から後から出てきて尽きませんので。。。
「海の水を分け合っても、海水が減らないように、この世の豊かさは無限である。豊かさを分け合っても、自分の豊かさや取り分が減ることはない。」
奪い合う、豊かさの競争の無意味さも学びました。
「構えて、打って、狙いを定める」
これは、今年の会社の新年会のスピーチで使わせてもらいましたね。
まずは行動。
やりながら軌道修正すればいいということを教えてもらいました。
この本のあとに、さらなる名著に出会いますが、
「もっと多くの本を読みたい!」
と、私を人生の大きく変化させるキッカケになったのは、間違いなくこの一冊でした。
書店には多くの成功本がありますが、最初に読む成功本としてお奨めできます。
ブログランキング参加中!クリック応援いつもありがとうございます!



コメント
ひまわりさん | URL | zATydYt2
こちらを拝見していて、いつも感じること・・・
それは、(リックルさんってとても素直できらきらしてる、
少年の心をそのままもっているような方なんだなぁ)ということです!
(年下のあたしがエラソーにすいません(・∀・;)
でも、素敵だなぁ~っていう、いい意味ですからね('▽^*))
素直であること・・・これは、全ての成功者に共通していることだとあたしは思っています。
ひねた心で、物事を見ていたら、そこに解決の糸口や、
自分に役立つヒントがあっても、簡単に見過ごしてしまうと思うからです。
嬉々として夢リストを書き出したり、
人生の目的や理想の一日を熟考なさっているお姿は、
本当に微笑ましいです。
そして、それは頼もしさにも繋がりますね♪
だってリックルさんなら、流れ星が流れてきても、
パパッとお願い事ができるでしょう?
普段小説しか読まないあたしですが、
こちらはぜひ読んでみようと思います(`・ω・´)ノぁぃッ!
そして、リックルさんの理想の一日・・・どんなかなぁ?
首を長くして楽しみにしていま~す゚+.(・∀・)゚+.゚
( 2008年05月06日 09:58 [編集] )
ニモ凜 | URL | 4DI6wGK6
私もメモする習慣を心掛けております。
リックル様。おはようございます。
いつも大変お世話になっております。
私もメモする習慣を心掛けております。
メモらないで、話を聞いたりしても「その場限り」で忘れてしまいます…。
仕事でも簡単な『To Doリスト』を作成し、その日のうちに、やるべき事が終わったら内容の上を横線で消していきます。
メモって大切ですね☆
昨日のニモ凜のBlog記事にコンプライアンス<法令遵守>について掲載しました
宜しければご覧頂きたいと存じます。
宜しくお願いいたします。
( 2008年05月06日 10:08 [編集] )
吉野 成人 | URL | -
こんにちは。
ある一冊の本が自分の人生を変える。
う~ん、よ~~~くわかりますよ。
私も一冊の本で人生が大きくゆっくりと変わっていきましたから・・・
ほんの一年前の話ですけどね。
犬飼ターボさんに影響を受けた方は多いみたですね。
私はまだ、犬飼氏のご著書を拝見したことがないのです。
ぜひ、一度読んでみますね。
( 2008年05月06日 12:38 [編集] )
takatakago | URL | -
なんと!
リックルハングさんも夢の書き足しをされているのですね!
さすが!!
私も昨日その関係の記事を出していたところなんです。
本は偉人の思いの集大成。
学ぶ事は多いですよね。
影響を受けないほうがおかしい(笑)
私も、この「Chance」読んでみる事にします
( 2008年05月06日 18:29 [編集] )
ドクエメット | URL | b3OHxi0g
はじめまして。
「人生を変えた一冊」というものを持てる人って、幸せだなあと思います。
僕は深く感動した本ならいくつもありますが、そこまで言えるものってないですから。
何年か先に「そういえばあの本が人生の分岐点だったのかなあ」と振り返れる日が来ることを祈ります。
ご紹介の本、読んでみますね。
これからも情熱ほとばしるブログを期待してます!
( 2008年05月06日 20:31 [編集] )
アナタを180倍ハッピーにするぱぱ☆きんぐ | URL | -
こんばんは!
>海の水を分け合っても、海水が減らないように、
>この世の豊かさは無限である。
>豊かさを分け合っても、自分の豊かさや
>取り分が減ることはない。
すごい摂理です♪
当たり前なことなのですが、
文章で見るとすごく印象深いものがありますね♪
素敵な気づき本当にありがとうございました♪
応援ぽちっと!
( 2008年05月06日 23:12 [編集] )
マム | URL | -
連休明けのお仕事ですね~?
「投資が先で、消費は後」
我が家の投資家さんも同じ事を言っています^_^;
忘れたく無い事や、感動した事をメモるのも一緒です。
そんな大学ノートがどれだけ溜まった事かしら?(笑)
でも、リックルハングさんの若さで、こんな事に
気付いていらっしゃるのですから、人生の成功は間違いなし!ですね。
有名な投資家さんは、「人生のチャンスは100万回ある」と
言っていますから・・・ネッ(゜o゜)
( 2008年05月07日 12:20 [編集] )
あぶりしゃけ | URL | MY55Xq8c
私は、人生を変えるほどの本にはまだ出会っていないのですが、それでも、今の私は、これまで読んできたたくさんの本や観てきた映画、絵画、演劇・・・そしてたくさんの出会った人たちとの会話や経験によってできてると思います。
私の場合、これまで何度か人生の分岐点に立ってきましたが、そのどれも人との出会いかな。
ここ一年ほどの間にも、また素敵な出会いがあって、今人生の岐路に立たされているかも。。。
メモ、そう、メモする習慣って大切ですよね!
学生時代や仕事をしてるとき、家づくりをしてる時って常にメモをするようにしていたのですが、自分の頭の中のことってほとんどメモを取っていませんでした。
でも、考えをまとめるためにも、メモを取るって大切ですね。
気付かせてくれて、ありがとうございます!
( 2008年05月07日 21:05 [編集] )
がら | URL | 0MXaS1o.
こんばんは♪
え~、リックルさんがお勧めする本って
興味があります。
本に興味を持つ前にリックルさんが選んだ
ものだと言うことに私のアンテナが
立ってしまいました。
是非、読んでみたいと思います。
ちなみに、私は定番の「人を動かす」が
今の所、勉強になったベスト1です。
( 2008年05月07日 23:26 [編集] )
リックルハング | URL | -
ひまわりさんへ
はい、少年です^^;
自分では素直な人間と思っていますケド、人からは策士とか腹黒とか言われます。。(汗
理想の一日はスゴいですよ。
でも聞かされた人は、「ハイハイ・・・」と思うんだろうな。。。
いつもありがとう!!
( 2008年05月08日 00:51 [編集] )
リックルハング | URL | -
ニモ凜さんへ
メモ大事ですよね。
自分が忘れないためでもあるし、話をしていて相手がメモとってると、話してる方は気持ちいいですもんね。
もっと教えてあげようって、思いますもんね。
その効果も狙って、話を聞くときはメモる!やってます!!
( 2008年05月08日 00:54 [編集] )
リックルハング | URL | -
吉野さんへ
犬飼ターボさん、系統は本田健さんと一緒だと思います。
日本版、ユダヤ人大富豪・・・って感じでしょうか?^^
( 2008年05月08日 00:56 [編集] )
リックルハング | URL | -
takatakaさんへ
>本は偉人の思いの集大成
ですね~。
そんな知恵を1000円そこそこで手に入れられるんですから、本を読むことはどんなに人生で得することか!!
ボクもノートつけてますよー^^
( 2008年05月08日 00:58 [編集] )
リックルハング | URL | -
ドクエメットさんへ
はじめまして^^
リンク先のどなたかのところからか、遊びに行かせてもらったことはありましたよ。
本をとってもたくさん読まれてるんですね。
ボクは本を読み始めるスタートが、とにかく遅かったので、今、猛スピードで挽回中です^^;
またよろしくお願いします!
( 2008年05月08日 01:02 [編集] )
リックルハング | URL | -
ぱぱきんぐさんへ
そうなんです。
この海の大きさと、豊かさの無限を説いたこのフレーズ。。キマシタよ。。。
それまでは、自分が得をすれば、誰かが損をすると思ってました。というより、自分が儲けるためには、誰かが損しないといけないと思ってました。
でも違うんですね。
このことを知って、心が晴れました^^
( 2008年05月08日 01:06 [編集] )
リックルハング | URL | -
マムさんへ
ボクはまだ一冊目ですけど、このペースでいくと、かなり増えてしまいそうです。
チャンスが100万回もあるんだったら、ヤバいです。ニヤけてしまいます^^
( 2008年05月08日 01:09 [編集] )
リックルハング | URL | -
しゃけさんへ
僕も家ノートは一冊、夫婦でみっちり書き込みましたね^^
建てるまでブログのネタ帳にもなりました。
メモってほんと、自分の意見をまとめるキッカケになりますよね。
FC2調子悪くて、コメント遅れて、すみません^^;
( 2008年05月08日 11:44 [編集] )
リックルハング | URL | -
がらさんへ
あー、ヤバイです^^;
また、人の奨める本買いたくなってしまいます。。。
どれどれ「人を動かす」ですか?ふむふむ
パクらせて頂きますよ^^
( 2008年05月08日 11:47 [編集] )
拓 | URL | -
この本ね~、読み逃しちゃってるんですよね~
読み逃してるうちに、続編みたいなものまで出てましたよね、確か。
やっぱ良いんですね♪
買おっかな♪
何冊ストックしたら気が済むの?
といい加減ヨメに怒られるかなw
まっ、いいかっ 笑
( 2008年05月08日 14:23 [編集] )
リックルハング | URL | -
拓さんへ
出てますね、続編。
あっちは読んでません。
成功本、読みなれている人には、ちょっと刺激ないかも知れませんね。。
ボクは、この手の本で最初に読んだ本だったんで^^;
( 2008年05月08日 21:10 [編集] )
コメントの投稿